よく聞くフレーズですが、今の私にピッタリな言葉だと思います。
新しい世界に足を踏み入れる、ドキドキ、ワクワク、緊張が入り混じったとても複雑な気持ち。
例えるなら、中学校や高校に進学して初めて教室に入る前のあの感じでしょうか。
知らない人、知らない場所、知らない世界に馴染めるのかどうか…誰もがそんな経験を一度は持ってますよね。
そんな気持ちで、先日、整理整頓アドバイザー2級の講座に行ってきました。
対面の講座を選んだのは、オンラインだと接続が難しそうだなと思ったこと。
でも申し込んでから、もっとお安いWeb講座もあることに気付きました。
初期投資を抑えたかったので、キャンセル料払ってでもそちらに変更しようかな?とも思いましたが、結果的には対面にして良かったと思います!
講師の先生はもちろん、一緒に参加した方との素晴らしい出会いがあり、とても勉強になりました!
少人数での講座だったため、とてもアットホームで、他の方の意見もよく聞けたり、グループで話し合い、協力して発表したり、学生時代に戻ったようで楽しかったです。
資格を取ろうと思った動機も、みんな様々で、それにも驚きました。
今まで色んな方の本やブログ、SNSなどを見よう見真似で収納術を得て、自分なりに試行錯誤してきましたが、論理的な考え方を教えてもらい、色んなことが腑に落ちたというか、なるほど!!となり、とても面白い講座でした。
それから、面倒くさくて、しばらく放置していた、家の中のプチストレスを解消したい!と片付けのモチベーションも上がりました。
今まで少しずつ断捨離を進めてきたので、ごっそり捨てる箇所は我が家にはもうないのですが、一旦整理収納してもそこはゴールではなく、新しいスタートだということも教えていただいたので「家族が笑顔でいつでもくつろげる家」を目指して少しずつアップデートしてみようと思います!
